2018年納車されたジムニーシエラJC。
初回車検となりました。ディーラー車検だったのでもっと高いと思ってましたが、結構安かったのでご紹介します。
部品代 | 12,264円 |
技術料+諸費用 | 5,000円 |
消費税(10%) | 1,726円 |
車検法定費用(重量税、自賠責) | 4,601円 |
合計 | 65,000円 |
車検費用のイメージについて
これまでの人生、1500㏄セダン、2000㏄ワゴン、2300㏄ミニバンに乗りました。
ディーラー車検、ガソリンスタンド車検、オートバックス車検、陸運局自分で持ち込み。一通り経験しました。
人生最初の1500㏄のディーラー車検。新車3年目。わけのわからんまま下塗りとかされて12万円ぐらいかかりました。これでディーラ車検は高いというイメージができた。
ワゴン車の時はお金が無くて、陸運局自分で持ち込んでました。それだと法定費用だけ。特に悪いとこはないつもりでも光軸がずれてるとかいわれて。どうしたらいいか聞くと、近所の昔ながらの自動車修理屋を紹介されて直してもらって再持ち込み。さすがに書類作るのは代書屋に1000円払ったりして。それでも10万円弱はかかった。
ある時期からオートバックス車検に落ち着いた。法定費用+手数料1万円で、修理が無い場合はそんなに高くない。陸運局自分で持ち込む手間を考えたら1万円の出費は許容できる。2300㏄のミニバンで修理が無い時で9万円ぐらい。予算と状態を勘案しながらトッピングしてました。ブレーキパット、パッキン、フィルター、バッテリー、タイヤ、水や油の補充など。
今回は奥さんがディーラー車検を希望。昔のイメージで10万円前後を予想していましたが、新車からの初回車検はほとんど部品交換コストがかからなかった。用途は奥さんの通勤がメインの街乗りです。
予想だにしかなった安さでした。これやったら次もディーラー車検でいいかな。
新型ジムニーシエラ3年目。これから多くの人が初回車検されると思うので、ご参考まで。
ちなみに現在の買取価格。3年乗った3万キロ弱のジムニーシエラJC。査定は185万円です。新車車両本体価格は202万円なので、リセールバリューは92%でした。買ってよかった。
(関連記事)
新型ジムニーシエラ買ったよ♪
https://book-jockey.com/archives/829
ヤリスクロスZ、値引き限界に挑戦してみた
https://book-jockey.com/archives/12580