本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

「われ敗れたり・米長邦雄」要約まとめ

2012/4/28 本/ルポ社会

「この本は、私の将棋界への遺言書になるかもしれません。どうかこの本を、友人、知人、将棋を知らない人へ勧めていただければ幸いです」 20...

記事を読む

【セクシィ仏教】要約まとめ

2012/4/21 本/歴史地政, 本/宗教哲学

むずかしいことは抜きで、仏教に親しみたい人にピッタリの一冊です。 説話集や経典から、強烈なエロスを放つエピソードを厳選し、ハイ...

記事を読む

【精神病棟40年・時東一郎】書評と要約

2012/4/17 本/ルポ社会

著者の時東一郎(仮名)は16歳のときに統合失調症を発生して、以来44年間精神病棟にいます。精神病棟にいても、つねに症状を発生してるわけで...

記事を読む

【学問のすすめ・福沢諭吉】わかりやすく。全17章を2~3行で要約してみた

2012/4/7 本/歴史地政

みなさん、ユキチはお好きですか? ぼくは大好きです。だけど、ぼくの財布の中は英世くんだらけです。あんまり樋口さんもいません。とほほな日...

記事を読む

超訳「哲学用語」事典、まとめてみました。

2012/3/20 本/宗教哲学

超訳っていいですよね。何言ってるかよ~わからんことを、簡単に理解させてくれて。 ぼくが超訳で重宝したのは、マルクスの資本論でした。むか...

記事を読む

「あんぽん孫正義伝」書評と要約

2012/3/17 本/Biz経済

豚の糞尿と密造酒の臭いが充満した、佐賀県鳥栖駅前に生まれ、かつて石を投げられて差別された少年は、いまや日本の命運を握る存在にまでなりまし...

記事を読む

【単純な脳、複雑な「私」】要約まとめ

2011/12/24 本/科学

必須ビジネス書101冊で薦められていた中の1冊。101冊の中では脳科学ものはこれと、買い物する脳/マーティンリンストロームだけでした。 ...

記事を読む

【読書感想文】人間失格・太宰治

2011/10/15 本/文学芸術

恥の多い人生を送ってきました。。これ読むと暗くなります。ダンサーインザダークよりはマシかなあ。 内田樹の「最終講義」に、村上春...

記事を読む

ゴールドマンサックスが解れば世界経済を操る大謀略が見えてくる

2011/6/25 本/Biz経済

日本の経済学者やエコノミストは「経済学」を土台に経済予測を行います。だけど彼らの予測は当たりません。目先の景気変動などはどうでもいい。そ...

記事を読む

【ヤクザ1000人に会いました】要約まとめ

2011/6/4 本/ルポ社会

「実話誌のヤクザ記事は大半が虚像、マスコミ報道も警察情報の垂れ流し。当局の締め付けが激化するなか、ヤクザたちはどんな日常を送っているのか...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 今週の甲子園は熱かった!阪神が巨人をスイープ 2025年7月6日
  • ガチホ優待株&高配当株おすすめ。日経マネーより 2025年6月29日
  • 楽器なしで音楽作る方法 2025年6月22日
  • 「2030年の不動産」まとめメモ 2025年6月15日
  • 独身税(健康保険に上乗せ)26年4月スタート。確実な少子化対策とは? 2025年6月7日
  • 生成AI徹底比較(全15種) 2025年6月1日

最近のコメント

NOBORU
2025/7/10
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 『「原基形態」とは、生物の発生過程において、...
don
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORUさん、こんばんは~ 「資本制的生産様式が支...
NOBORU
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 マルクスの資本論は苦行ですよね。 確かに。...
don
2025/7/6
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORU さんこんにちは~ マルクスの資本論は苦行です...
© 2009 本を聴く日々.