本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

「あの頃ペニーレインと」はイーグルスの映画だった件

2011/5/5 雑記

この前ドンフェルダーの自伝を読んでた時に、キャメロンクロウの名前が出てきました。 イーグルスが酒と女とドラッグでバカ騒ぎしてた頃に、1...

記事を読む

「ドンフェルダー自伝」の要約

2011/4/23 本/文学芸術, 音楽

20世紀、米国で最も売れたアルバムはイーグルスのグレイテストヒットでした。 オールタイムでも2018年にスリラーから1位を奪還していま...

記事を読む

【7つの習慣】の要約読書メモ

2011/4/2 本/Biz経済, 本/ハウツー

世界で2000万部を売り上げた名著。ビジネス書というか、いわゆる成功本(夢がかなって金持ちになる)は世の中に溢れてますが、どうも胡散...

記事を読む

「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?」書評と要約

2011/2/6 本/ルポ社会

チェスの世界では13年前に、世界チャンピオンだったガルリ・カスパロフが、IBMのチェス専用コンピュータのディープブルーに敗れました。ただ...

記事を読む

マイケル・ジャクソン/ビハインド・ザ・マスク(和訳)

2010/12/30 音楽

マイケルの12月15日発売のNEWアルバムで、とうとうYMOのビハインドザマスクが収録されました。 スリラー当時に、版権でもめて未収録...

記事を読む

お釈迦さまの脳科学~空とは何か、悟りとは何か

2010/12/4 本/科学

図書館にいくと仏教に関する本はたくさんあります。百家争鳴で、なにがほんとかわかりません。個人的感覚では5分の4は、はずれ本です。 これ...

記事を読む

ロッド・スチュワート /キリング・オブ・ジョージー(和訳)

2010/10/23 音楽

とくに熱心なロッドスチュワートファンではないのですが、たまに彼の曲をきくと、ほんとにいい声だなあとしみじみ思います。 男性ボーカル...

記事を読む

【キリスト教は邪教です・ニーチェ】要約まとめ 

2010/10/2 本/歴史地政, 本/宗教哲学

100年以上前に書かれた、ニーチェの「アンチキリスト」の現代語訳。ふつうニーチェの本なんか、精神を集中して精読しても意味がわかりにくいで...

記事を読む

「阪神タイガース暗黒のダメ虎史・あのとき虎は弱かった」まとめ

2010/9/26 本/ルポ社会

阪神の暗黒時代。覚えてますか? 87年から2002年までの16年間で15回のBクラス。うち10回の最下位です。 毎年4月の開幕ダッシ...

記事を読む

「菊と刀」と「修身論」まとめ

2010/9/11 本/歴史地政

1996年の時点で日本だけでも230万部売れてるベストセラー。 第二次大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究した...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 甲子園観戦3連勝! 2025年9月13日
  • 市民病院は大丈夫なのか? 2025年9月7日
  • BOSE Companion2 から iLoud Micro Monitorに買い替え 2025年8月31日
  • やっぱ金投資なのかな 2025年8月24日
  • 日本酒を飲んでいる 2025年8月17日
  • 「5年で1億貯める株式投資」の要約メモ 2025年8月10日

最近のコメント

don
2025/9/7
「5年で1億貯める株式投資」の要約メモ
 マルガリータさん、こんにちは~ 聖書のなかの残念な人たち。...
マルガリータ
2025/9/6
「5年で1億貯める株式投資」の要約メモ
 donさん、おはようございます。 聖書の中の残念な人た...
don
2025/8/23
日本酒を飲んでいる
 マルガリータさん、こんにちは~ おお、コロナですか。懐かし...
マルガリータ
2025/8/23
日本酒を飲んでいる
 donさん、おはようございます☆ 日本酒飲まれるのです...
© 2009 本を聴く日々.