本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

甲子園球場でワインを飲む方法

2014/5/1 酒とアテ

甲子園で熱戦を見ながら、ワインとチーズが食べたい。 だけど甲子園球場はビン・カン持ち込み禁止です。 甲子園の売り子さんは美人揃い。彼...

記事を読む

【ゼロから始める日本酒入門】要約まとめ

2014/4/29 酒とアテ

日本酒の入門書。入門書と言いながら、これだけマスターしたらもう十分で、あとは種類をたくさん飲んで味覚の経験値を上げるだけかと思いますが。...

記事を読む

【宇宙が始まる前には何があったのか/ローレンス・クラウス】書評と要約

2014/4/19 本/科学

宇宙の年齢は137億2千万歳だそうです。2006年ごろに、衛星を使ってビッグバンから経過した時間を精密に測定できるようになり、詳しくわか...

記事を読む

「獺祭」飲むんだったら、読んだほうがいい本がある。

2014/4/8 本/Biz経済, 酒とアテ

「獺祭」が好きなので読んでみました。社長の書いた本です。 正直まったく期待してなかったのですが、かなり面白かった。 山口県岩国市で4...

記事を読む

ヘレンケラー、スウェーデンボルグを語る

2014/3/25 本/宗教哲学

一読して思ったことは2つです。1つはスエーデンボルグの死後の世界観というのが、プルーフオブヘブンのエベン氏と相当に類似している事です...

記事を読む

「脳神経外科医が見た死後の世界・プルーフオブヘブン」要約まとめ

2014/3/11 本/宗教哲学

書いてあることは、中学生のときに読んだ「カルマの法則・五島勉」みたいなものです。「葉っぱのフレディ」の世界観にも似てる。 死後の世界は...

記事を読む

「歴史小説の罠 司馬遼太郎、半藤一利、村上春樹」要約まとめ

2014/3/8 本/歴史地政

最高に面白い一冊。多くの人に読んでもらいたい本です。特に司馬ファンと春樹ファンは、読んでおいてバランスをとったほうがいい。ぼくは目からウ...

記事を読む

【空海の言葉】まとめ

2014/3/1 本/歴史地政, 本/宗教哲学

ナムダイシヘンジョウコンゴウ(南無大師遍照金剛) うちは真言宗です。子どもの頃、仏壇にご飯とお茶とお水を毎日あげていました。 ...

記事を読む

2014年新書大賞1位「里山資本主義」とは。要約まとめ

2014/2/15 本/Biz経済

『人間の価値は、誰かに「あなたはかけがえのない人だ」と言ってもらえるかどうかで決まる。人との絆を回復することで、そして自分を生かしてくれ...

記事を読む

膝の皿骨折体験記。費用・リハビリ方法・全治期間など

2014/2/11 雑記

何で骨折したかはカッコワルイので秘密にしますが、膝の皿(膝蓋骨しつがいこつ)を人生初骨折したので、1か月間の経過を書いておきます。誰かの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 甲子園観戦3連勝! 2025年9月13日
  • 市民病院は大丈夫なのか? 2025年9月7日
  • BOSE Companion2 から iLoud Micro Monitorに買い替え 2025年8月31日
  • やっぱ金投資なのかな 2025年8月24日
  • 日本酒を飲んでいる 2025年8月17日
  • 「5年で1億貯める株式投資」の要約メモ 2025年8月10日

最近のコメント

don
2025/9/7
「5年で1億貯める株式投資」の要約メモ
 マルガリータさん、こんにちは~ 聖書のなかの残念な人たち。...
マルガリータ
2025/9/6
「5年で1億貯める株式投資」の要約メモ
 donさん、おはようございます。 聖書の中の残念な人た...
don
2025/8/23
日本酒を飲んでいる
 マルガリータさん、こんにちは~ おお、コロナですか。懐かし...
マルガリータ
2025/8/23
日本酒を飲んでいる
 donさん、おはようございます☆ 日本酒飲まれるのです...
© 2009 本を聴く日々.