シンプルな黒のリュック欲しいなあと。
サイバーマンデーで物色してました。
なかなかエエのがないんですよ。
個人的な趣味に合うのは「オクレ」のリュックぐらい。
今は「オークリー」っていうんですかね。80年代は「オクレ」って言ってました。
もとはゴーグルメーカー。オフ車のゴーグルは「オクレ」か「スコット」が人気でした。
ぼくはオクレ派。なので今でもブランドイメージがいい。
▼広告▼
最近はスポーツデポとかでも結構リュックがたくさん売られてる。
パッと見た感じでは、ここでもオクレのリュックがいいかんじ。
とはいえ買うほど魅力的ではない。
「黒リュック欲し欲し病」にかかってしまって本格的に店舗回りしました。
やっぱ現物見て、光ってるの買うのがいちばん満足度高いです。
東急ハンズ⇒そこそこ大きいカバン屋数軒⇒無印良品⇒ZARA
ハンズはですね、1フロアぜんぶカバンです。吉田カバンなんかもいっぱい置いてる。じっくり見ましたが、いいなと思うのは1つだけでした。よく知らんブランドの1万円ぐらいの。
それから2~3軒かばん屋みました。品揃えとしてはハンズやスポーツデポとかのほうがリュックの数は多い。
それから無印良品、名作といわれてる黒リュック持ってるんですが、アップデートして生地が厚くなった。今持ってる2017年版3990円は生地が薄いので少し物入れると盛大に型が崩れます。
ぜんぜんバックシャンじゃない。
入れたのは本3冊です。
横から見た感じ。
2018アップデート版を2990円で買おうかなと思ったのですが、なぜか紺色しかない。三宮BALもハーバーランドも回りましたが2店とも黒が無い。紺色のを見ると生地が厚くなって2017年モデルよりしっかりしてるんですが、サイドポケットがついてデザインがシンプルじゃなくなった。う~ん微妙。サイドポケなしで前のデザインのまま生地だけ厚くしてほしかった。
せっかくハーバーランドまで回ったので、ZARA、GAP、H&Mも見てみました。
ぜ~んぜん知らんかったけど、ZARAのリュックってどれもシンプルでデザインがカッコイイ。たぶんユニクロより品質(耐久性)は劣りますが、補って余りあるデザインの良さ。
リュックを2年で買い替えるなら、ZARAでいいやん。
ユニクロや無印とちがってZARAは多品種少量生産。一期一会でZARAかぶりは少ない。
これは即買いや!
▼広告▼
約30年ぶりの満足度100%リュック。30年前気に入ったのはSAZABYの横型スクールリュックでした。同じようなデザインをライフワークのように探してますが、どこも作ってない。これはこれで味わいのあるシンプルリュック。一目ぼれです。
オレンジは店員さんに聞くと「かざりです」とのこと。つけっぱなにしてます。TUMIとかは外してますが。
3冊の本を入れても、型崩れしないのでバックシャンです。
ちなみに値段は9990円。もちろん合皮です。
BABYMETAL、久々に観ました!
小神さんが不慮の事故で亡くなるは、YUIMETALが離脱するわで、正直観るのが辛くなっていましたが、楽しそうなMOAMETALの姿にちょっと感激しました・・・
いつの間にか、3人体制に戻していたんですね~SAYAMETALは今後も続けるのでしょうか?コロコロ人が変わるより良いのですが・・・「Elevator Girl」とか知らない曲をやっていたり、色々進化を続けているのが分かり、donさんに動画を紹介してもらえて感謝感謝です。
次作がUSアルバムチャートで1位とったら凄いですね~!