8年ぐらいかな。古くなった洗濯機を交換しました。
1年前に水漏れ。そのときは洗濯機じゃなくて、ホースと水道の蛇口先端を交換して直しました。1年ぶりの水漏れです。水漏れは洗濯機の真下。水道の下は濡れてなかった。
洗濯のときけっこう音もするし、8年ほどたってるので本体の買い替えでしょう。ネットで7㎏の人気機種を調べて、近所のヤマダ電機で購入しました。価格はネット価格に合わせてもらった。
脱衣所の吊り戸を外して新しい洗濯機を搬入。
ここで問題発生です。
久しぶりに水道を開閉すると、水道のハンドル部から水が漏れました。
設置担当者に聞くと、洗濯機の水道は開け放しの人が多くて、久しぶりの「開閉」で水道から水が漏れること結構あるそうです。やっぱ築20年ぐらいたつので色々とガタがきてる。
「みなさんどうしてます?」
「洗濯機交換時にこうなると、そのまま水道の蛇口も交換される方多いです」
「壁から出てる水道は、蛇口交換するのもけっこう大変やから水道屋さん呼んでますよ」
元栓もないし、家の外の止水栓止めてからの作業。今回は水道屋さん呼ぶことにしました。とりあえず洗濯機はそのまま設置。翌日水道屋さんに来てもらった。
目次
くらしのマーケットで水道屋さん呼んだよ
くらしのマーケットのやり方
1. 上記の「くらしのマーケット」のバナーをクリック。
2. 右上にある「三本線」をタッチ。
3. カテゴリ一覧をタッチ。
4. 検索窓に「水道の水漏れ修理」と打ち込む。
5. 「エリアを選択」で、自分の住んでる地域を選ぶ。
6. 好みの人を選ぶ。相場的には8千円ぐらいか。
水漏れの原因を診断
ウチのばあい、ハンドルの金具やゴムパッキン劣化というより、蛇口本体の内径が微妙にひび割れしてた。なので金具やパッキン交換という修理ではなく、蛇口本体を丸ごと交換することとにしました。
修理と蛇口交換。2種類の見積
金具やパッキン交換だと1万円弱。だけど1~2年後には再び水漏れして交換する可能性が高いとのこと。蛇口丸ごと交換だと1万5千円。少し高いがこれだと今後10~20年は交換不要です。
5~6千円のちがいだったら、今後の手間のことを考えたら蛇口交換のほうがいいとの判断となりました。洗濯機専用。シンプルで美しい。
洗面化粧台の蛇口交換費用
洗面台のシャワー、伸びる部分ジョイント部内径のプラスチックが割れてるんですよ。ちょっとグラグラする。そこは工作で詰め物をして使ってます。洗面台はTOSTEM、シャワーはMYM。写真撮ってホームセンターに聞くと、交換は難しいとか言われてそのままにしてます。
今回来られた業者さんに費用を聞いてみました。同じMYMのものはないけど、この洗面台にあうもので交換した場合、工賃込みで3万円だそうです。
ちょっと高いので、またの機会にします。
ホームセンターの水道交換料金は?くらしのマーケットとどっちが安い?
いちおう前日にホームセンター価格をチェックしておきました。
パッキン交換修理じゃなくて、蛇口本体交換になったときの相場を知っておきたかった。吹っかけられたら業者に「ホームセンターならこれぐらいの料金」とネゴできるので。
税抜で同じタイプの製品価格が6800円弱。出張交換費用は税込6800円です。合計1万4千円ぐらい。ほぼ似たような価格だったので、本体交換GOしました。
1985年のアルバム。懐かしいなあ。