西ゲートのミャクミャクと同じ寝転びポーズ。これは「ミャクミャクくじ売場」でないとゲットできないらしい。1回2200円だったかのクジなんですが待ち時間は平均2~3時間。
で、10/10(金)というラスト3日前の朝一にチャレンジしてきました。待ち時間はなんと30分でした。10時15分ごろに「ミャクミャクくじ売場」の前を通るとすでに2時間待ちだったか。長蛇の列になっていました。
スケジュール的には朝8時尼崎P&R到着、バスで30分&トイレに行って8時50分ごろゲートに到着、9時10分ごろ入場、即並んで(西ゲート近くなので)9時40分にゲットしました。1個は我が家用、もう1個は次男夫婦へのお土産です。
朝9時前頃の西ゲート風景。
入れたパビリオンは9か所
未来の都市(9時40分予約)
ブルーオーシャン(10時20分予約)⇒まあまあ美しかった。
フードコート(11時予約)
夜の地球(並ばず入れた)⇒良いものを見た。素晴らしい芸術でした。
UAE(並ばず入れた)
コモンズ(並ばず入れた)
フィリピン(30分行列)
チェコ(30分行列)
北欧館(30分行列)
中国(1時間行列)⇒歴史好きにはたまらない。力が入ってるパビリオン。
アメリカ館に17時30分ごろ入ろうとしたら凄い行列で、2~3時間待ちの状態で受け入れストップでした。
帰りの駐車場までのバスを予約してなくて、「本日は満員なので20時以降はシャトルバスの予約が無い人は乗れません」とのこと。あきらめて花火の途中で帰ることにしました。帰り西ゲートの公式ショップはすごい行列で、最後尾の係員に聞くと30分待ちとのこと。もう19時前だったので並んで入って買い物してショップを出るころには20時超えてるとの判断。家路につきました。
ガンダム館は3回の事前抽選すべてでハズレでした。残念。
川重の「未来の都市」四足歩行バイク。
輪島塗の夜の地球。地球儀は素晴らしく芸術的だった。これは輪島塗の東京湾。美しいよね。
donさん、こんばんは☆
万博行かれたんですね。
けっこうたくさん入れたのですね!
私は6月でしたが、混雑で
関西パビリオンとカンボジア館のみ、
でした〜(笑)
今日、南紀白浜に
初めて来たのですが、
千畳敷の景観が素晴らしかったですー!