本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

【無印良品は、仕組みが9割】書評と要約

2013/11/23 本/Biz経済

著者は㈱良品計画の会長。92年に母体の西友から無印良品に出向になったときは、左遷で正直ショックだったそうです。無印良品の総務人事部の課長...

記事を読む

「住んでみたドイツ8勝2敗で日本の勝ち」まとめたよ。

2013/10/26 本/歴史地政

著者はドイツ在住30年の川口マーン恵美。 ドイツも日本も「永遠の加害者」。たくさんお金を出しても、たいして感謝されていない。ドイツの動...

記事を読む

お金の川柳ベスト16~「マネー川柳/オリックス編」より

2013/10/8 本/文学芸術

オリックス川柳は、2004年にはじまって次回で10回目。10年という節目で、傑作をあつめて1冊の本にしたようです。応募総数92万句、...

記事を読む

サイコパス度が高い職業は?「サイコパス 秘められた能力」より

2013/10/5 本/ルポ社会

サイコパス=精神病質。パッと思い浮かぶのはハンニバル・レクター博士でしょうか。 本書によると、スティーブジョブズ、ジェームズボンド、聖...

記事を読む

【不格好経営・南場智子】書評と読書メモ

2013/9/14 本/Biz経済

DeNAを1999年に起業した南場智子による自叙伝。フェイスブックのシェリルがライターに書かせたのと違い、自分で書き上げたようです。やっ...

記事を読む

【伝え方が9割/佐々木圭一】要約まとめ

2013/8/20 本/Biz経済, 本/ハウツー

全206pが1時間10分ぐらいで読めます。夜の7時から読み始めて8時10分で読み終わりました。難しい本は1時間で30p~50p。軽めの経...

記事を読む

【LEAN IN(リーンイン) ・シェリル・サンドバーグ】要約まとめ

2013/8/14 本/Biz経済

8月12日のCNNによると、著者はフェイスブックの保有株を88億円で売却したそうです。 彼女の保有株のたった5%。 ぼくの住んでいる現...

記事を読む

【五輪書/宮本武蔵・訳者神子侃】書評と要約

2013/8/10 本/歴史地政, 本/宗教哲学

『空とは物事がないということ、人間が知ることができないことをいう。ものがあるところを十分に知ることによって、はじめてないところを知ること...

記事を読む

【ビールの図鑑】日本の6大ブランドと海外メジャーブランドの比較

2013/8/3 本/ハウツー, 酒とアテ

やっぱりドイツ人はビールをたくさん飲んでいます。日本人の2.5倍飲んでるそうです。 2011年のレポートでは、日本人は1人当たり年間4...

記事を読む

【風立ちぬ・堀辰雄・1938年初版】書評と読書メモ

2013/7/27 本/文学芸術

とても美しい私小説。 私小説といえば西村賢太しか思い浮かばないので、こんなにも美しいものだったのかと。まるでセカチューのように美しい。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • 雑記

最近の投稿

  • マネスキン 新作「RUSH!」全17曲を和訳 2023年1月25日
  • ポアンカレ予想をわかりやすく 2023年1月22日
  • カムイとは?アイヌの宗教について 2023年1月15日
  • 感情線。人差し指と中指の間に先端が入る人 2023年1月8日
  • ふるさと納税について思うこと 2023年1月1日
  • オメガのリューズ交換費用、4万円もした 2022年12月24日

最近のコメント

don
2023/1/21
ジャクソンブラウン2015年3月16日大阪ライブの感想
 旧サイトからの引っ越し記事です。 コメント欄は引っ越せない...
のべる・K
2023/1/6
ふるさと納税について思うこと
 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いしま...
don
2023/1/2
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORUさん、あけましておめでとうございます。 短歌を...
NOBORU
2022/12/31
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 Donさん、 確かにその通りですね。 Donさんとのやり...
© 2009 本を聴く日々.