本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

バナナの価格差の理由。「くらべる値段」より

2017/9/12 本/Biz経済

モノの値段って、なんでこんなに違うんだろう。 ワインなんか典型ですよね。本書には出ていませんが。 500円のアルパカと3000円のシ...

記事を読む

【オプションB・シェリルサンドバーグ】書評と要約~レジリエンスとは?

2017/9/5 本/Biz経済

『家に帰ると、娘は何事もなかったように走り寄ってきた。「ママお帰り」。息子はすぐにただならぬ雰囲気を察し、「どうしてもう帰ってきたの?」...

記事を読む

【熟年婚活/家田荘子】要約まとめ

2017/9/2 本/ハウツー

恋してますか? 若いころは、40代以上の恋なんてカッコわるいと思ってました。 いまの50歳は若い。福山とか松岡修造がアラフィフ。役所...

記事を読む

トラップ(音楽)とは?「USヒップホップの現在」まとめ

2017/8/29 音楽

ここ数年、一大ブームとなったトラップ。 もういろんな人が、サウスになってしまった。趣味で毎週ビルボードアルバムチャート見てると、ラッパ...

記事を読む

【村上春樹翻訳ほとんど全仕事】読書メモ 

2017/8/26 本/文学芸術

村上春樹の翻訳本カタログ集。 オールカラーでこれまで翻訳した本を、村上春樹の寸評で振り返る。そして柴田元幸(東大名誉教授、村上...

記事を読む

【未来の年表】内容まとめてみました。決定事項である未来と処方箋は?

2017/8/15 本/Biz経済

世界の人口は増えてますが、日本の人口は減り始めました。 出生率は2016年に1.44人。2人が1.4人なので7掛けです。団塊ジ...

記事を読む

最適なエアコンの設定温度は男女で異なる「すべての疲労は脳が原因2」より

2017/8/12 本/健康心理

「すべての疲労は脳が原因」の第2弾読んでみました。2作目は疲れないための実践編です。 第1章は1作目のダイジェストです。 第...

記事を読む

なぜ上流階級はモラルが低いのか?「脳はなにげに不公平」より

2017/7/25 本/科学

久しぶりの池谷本。週刊朝日の連載エッセイをまとめたものです。 池谷氏は仕事柄、最新の科学論文を1日100報ほどチェックしています。欧米...

記事を読む

【お酒を飲んで、がんになる人、ならない人】要約まとめ

2017/7/22 本/健康心理, 酒とアテ

1週間でビールロング缶14本以上飲んでる人、減らした方がいいです(女性は半分の7本)。がんになりやすい(のど、食道、大腸、乳がんなど。肝...

記事を読む

「移民受け入れ大国、日本の末路」要約まとめ

2017/7/15 本/歴史地政

日本における外国人雇用者数は2008年比で2倍だそうです。そりゃワーワーいう外国人いっぱいになるわ。さらに日本の年間移民受け入れ数は、2...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 今週の甲子園は熱かった!阪神が巨人をスイープ 2025年7月6日
  • ガチホ優待株&高配当株おすすめ。日経マネーより 2025年6月29日
  • 楽器なしで音楽作る方法 2025年6月22日
  • 「2030年の不動産」まとめメモ 2025年6月15日
  • 独身税(健康保険に上乗せ)26年4月スタート。確実な少子化対策とは? 2025年6月7日
  • 生成AI徹底比較(全15種) 2025年6月1日

最近のコメント

マルガリータ
2025/7/13
今週の甲子園は熱かった!阪神が巨人をスイープ
 donさん、こんばんは(#^^#) 阪神タイガース、強...
NOBORU
2025/7/10
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 『「原基形態」とは、生物の発生過程において、...
don
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORUさん、こんばんは~ 「資本制的生産様式が支...
NOBORU
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 マルクスの資本論は苦行ですよね。 確かに。...
© 2009 本を聴く日々.