本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

電波オークション。税収アップし、反日勢力を一掃する妙手。

2017/11/11 雑記

マスコミが絶対に書かない電波オークション。 電波の権利のほとんどを、既存マスコミが低コストで占有している。 テレビ局は電波利用料を数...

記事を読む

アンドカラーズの評判~コート染め直し料金(体験記)

2017/11/8 買い物

ぼく、ピーコートおなじやつ27年着てるんですよ(笑)。ピーコって定番なんで1着は常備したい。でも毛玉になって色が何か所か落ちてきた。毛玉...

記事を読む

【せつない動物図鑑】より~せつない動物15選

2017/10/28 本/科学

みなさんは、せつない日々をお過ごしですか? ぼくはせつないです。だから動物がどんだけ切ないのか読んでみました。テレビ(志村どうぶつ園)...

記事を読む

バナナを逆からむいてみたら

2017/10/21 本/宗教哲学

タイトルに惹かれて読んでみました。 バナナの専門家「サル」は、バナナを逆からむくそうです。先端からむく。バナナの先端を両手の指でつまん...

記事を読む

ビットコインにリスクはないのか?

2017/10/17 本/Biz経済

ビットコイン、買いました? 9月に、中国の取引所が扱い停止したじゃないですか。1BTC(ビットコイン)=500千円から300千円ぐらい...

記事を読む

【自律神経が整えば休まなくても絶好調】要約まとめ

2017/10/10 本/健康心理

自律神経ってなんでしょうか?これが崩れると、心身が不調になるという。 だるい、めまい、頭痛、下痢、動悸、微熱、しびれ、耳鳴り・・・。整...

記事を読む

【司馬遼太郎で学ぶ日本史】書評と要約

2017/10/4 本/歴史地政

新紙幣の人気投票すると、坂本龍馬だそうですが、龍馬人気は司馬さんがつくった。無名だった龍馬を発掘し、国民的スターにした。吉田松陰しか...

記事を読む

日本初!4K印刷のアグネスラム!画像あり!

2017/9/22 本/文学芸術, 雑記

コンビニのエロ本って、だれが買ってるんやろ?こんなの買うヤツおるんやろか。いまどき。 と思ったことある人、多いとおもいます。 今週...

記事を読む

イラクより悲惨な日米不平等条約「知ってはいけない 日本支配の構造」より

2017/9/19 本/歴史地政

日本って悲しい国ですよね。 経済は立派、政治もそれなりなんですけど、戦争に負けたので主権がない。アメリカに従属して、不平等条約を結ばさ...

記事を読む

マジカルアイ・美画像5選

2017/9/16 本/健康心理

マジカルアイやってみました。 むかしマジカルアイ、できなかったんですよ。最近は近くのものが見えにくくなった。するとカンタンにマジカルアイ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 今週の甲子園は熱かった!阪神が巨人をスイープ 2025年7月6日
  • ガチホ優待株&高配当株おすすめ。日経マネーより 2025年6月29日
  • 楽器なしで音楽作る方法 2025年6月22日
  • 「2030年の不動産」まとめメモ 2025年6月15日
  • 独身税(健康保険に上乗せ)26年4月スタート。確実な少子化対策とは? 2025年6月7日
  • 生成AI徹底比較(全15種) 2025年6月1日

最近のコメント

NOBORU
2025/7/10
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 『「原基形態」とは、生物の発生過程において、...
don
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORUさん、こんばんは~ 「資本制的生産様式が支...
NOBORU
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 マルクスの資本論は苦行ですよね。 確かに。...
don
2025/7/6
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORU さんこんにちは~ マルクスの資本論は苦行です...
© 2009 本を聴く日々.