本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

ザ・コアーズ/夢の中で抱きしめて(和訳)

2015/3/8 音楽

夢の中で抱きしめて Only When I Sleep 和訳 あなたはとてもセクシーで わたしのシークレットオーシャンを泳ぐ あな...

記事を読む

「エッセンシャル思考|グレッグ・マキューン」要約まとめ

2015/3/7 本/Biz経済

いわゆる禅本。仕事も断捨離すべきという。世は「禅アレンジ本」ブームなのか。。 ・大切なことは「パレートの法則」じゃないけど本当に一部し...

記事を読む

「フランス人は10着しか服を持たない」まとめと感想

2015/3/3 本/ハウツー

書物については「出力性」を基準にその価値を考量する 。 内田樹が「街場の読書論」で言ってました。その観点でいえば、とてもいい本...

記事を読む

パヨクの隠れ蓑企業たち「諜報機関」より

2015/2/28 本/歴史地政

井上太郎の二作目。この本一冊まるまる面白いです。 ぜんぶ面白いと読書メモ書きにくいんですよね。ぜんぶ書くわけいかないし。 日本の...

記事を読む

古事記・池澤夏樹訳~あらすじざっくり

2015/2/24 本/歴史地政

一度全部読んでみたかった古事記。 今回14年11月初版で池澤夏樹現代語訳の古事記が出ました。日本文学全集第1巻とのこと。このあと内田樹...

記事を読む

ねこの秘密~モテるメス、モテないメスの違いは何か?

2015/2/11 本/科学

その昔ねこは、「馬一両にねこ五両」と言われてました。ネズミをよく捕るねこは大変重宝され、高価で取引されたそうです。特に北部関東のあたりで...

記事を読む

「ユニクロ 対 ZARA」戦略と違い 

2015/2/7 本/Biz経済

ユニクロ 対 ZARA というよりファッション全般の構造がわかる一冊。もちろんユニクロ、ZARAも丸裸になっています。著者は流通コンサル...

記事を読む

【茶の本/岡倉天心/1906年初版】要約まとめ

2015/1/31 本/歴史地政

最後のページを読み終わったとき、思わず「カッコイイ」とつぶやいていました。こんな素晴らしい本を今まで読んでなかったなんて。 原本は岡倉...

記事を読む

江戸時代。酒1合の値段は4文=50円だった。安い!

2015/1/24 本/歴史地政, 酒とアテ

大人のワンダーランド居酒屋。酒飲みにとってはディズニーランドよりワクワクする所です。美味い酒と珍味なものをちょこっと食って、いい店なら1...

記事を読む

「卒アル写真で将来はわかる」まとめ。左右対称な顔、ウエストヒップ比0.7以下

2015/1/17 本/健康心理, 本/ハウツー

2013年にアメリカで話題になった本。日本でも「人は見た目が9割」とか10年ほど前に売れてましたが。人は見た目が9割を、実験データで補足...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 今週の甲子園は熱かった!阪神が巨人をスイープ 2025年7月6日
  • ガチホ優待株&高配当株おすすめ。日経マネーより 2025年6月29日
  • 楽器なしで音楽作る方法 2025年6月22日
  • 「2030年の不動産」まとめメモ 2025年6月15日
  • 独身税(健康保険に上乗せ)26年4月スタート。確実な少子化対策とは? 2025年6月7日
  • 生成AI徹底比較(全15種) 2025年6月1日

最近のコメント

don
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORUさん、こんばんは~ 「資本制的生産様式が支...
NOBORU
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 マルクスの資本論は苦行ですよね。 確かに。...
don
2025/7/6
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORU さんこんにちは~ マルクスの資本論は苦行です...
don
2025/7/6
楽器なしで音楽作る方法
 のべる・K さんこんにちは~ 音楽は難しいにしても、 今...
© 2009 本を聴く日々.