
1日1万歩はやめなさい!8000歩を超えると免疫力が低下
東京都の健康長寿医療センター研究所の、医学博士が書いた本。最新の学説やデータから導き出した、健康維持のための結論。 まず5行まとめ。 ...
東京都の健康長寿医療センター研究所の、医学博士が書いた本。最新の学説やデータから導き出した、健康維持のための結論。 まず5行まとめ。 ...
幸せってなんでしょう。 ある年齢になれば、なんとなくわかってくるものかもしれません。国連が行っている世界の幸福度ランキングで、日本は4...
「食べたものが、あなたです」との一冊。 いろんな食べ物があるけど、一番効率よくたくさんの栄養がとれるのは卵。卵はコレステロールの観点か...
2013年にアメリカで話題になった本。日本でも「人は見た目が9割」とか10年ほど前に売れてましたが。人は見た目が9割を、実験データで補足...
個人的には今年一番の新書。2015年新書大賞取らないかな。読後感が良かったです。 『健康食品やあらゆる健康法が花盛りだ。だが、薬でさえ...
日本人の4人に1人が腰痛を抱えていると言われています。みなさんはいかがでしょうか? ぼくは腰痛持ちではありませんが、たまにぎっくり腰に...
「夫源病」などの著作がある、大阪樟蔭女子大教授の本。外来で多くの夫婦の話を聴いてるので、世の中の夫婦の危機の、いろんなパターンを熟知して...
中野信子がドーパミンについて書いた本。 新書ランキングの上位に入ってたので図書館予約したのですが、半年待たされました。なんでこんなに人...
あまり虫歯にならないほうですが、それでも数か所は詰め物をしています。で、3年に一度ほど左上の犬歯の詰め物がとれます。ここ10年で3回ほど...
人間の体には、いくつのツボがあるでしょうか。WHOが認定しているもは361穴。国際経穴学会は670穴としています。ツボの数に大きな変...