1981年ノーベル医学賞を受賞したロジャースペリー博士の研究で、右脳と左脳の機能は大きな注目を浴びるようになる。
左脳 | 言語的、論理的、分析的、数学的、右半身をコントロール |
右脳 | 非言語的、映像的、直感的、芸術的、左半身をコントロール |
「指の組み方」や「腕の組み方」を見ただけで、人は4つの性格や感性のタイプに分類できる。疑似科学の域を出ないとの反論もあるが、蓋然性は極めて高いと支持する向きも多い。
指の組み方には思考の入力を司る後頭葉が、腕の組み方には思考の出力を司る前頭葉が深く関わる。
①うう型(左指、左腕が上)右脳入力x右脳出力 |
直感的で処理。明るい。楽天的。マイペース。自分が大好き |
②うさ型(左指が上、右腕が上)右脳入力x左脳出力 |
直感でとらえ論理的に処理。個性的。負けず嫌い |
③ささ型(右指、右腕が上)左脳入力x左脳出力 |
論理的な分析思考。几帳面。生真面目。努力家 |
④さう型(右指が上、左腕が上)左脳入力x右脳出力 |
論理的にとらえ直感で処理。大雑把。おしゃべり。社交的。 |
以下にその他の読書メモを。
美人やイケメンとは
現在最も有力とされているのは「平均値説」。人間の脳は、進化の過程で顔の微細なパーツの違いまで認識できるようになった結果、数多くの人の個性ある顔立ちの中から、目や鼻、口などの大きさや長さなどの「平均値」を割り出しているというもの。ゆえに美人やイケメンは超平均的な顔。
美しいとされる女性の顔写真ばかり10人分を並べ、美しいと思う順番を男女それぞれにつけてもらった実験では、8割台の高確率で男女共につけた順位が一致したというデータもある。
オヤジギャグ
オヤジギャグを言うタイプの人に、相談を持ちかけると、親身に応じてくれる。地位やプライドを振り回すことなく、自分を犠牲に出来る人はなかなかいない。少しでも明るいムードにしてやろう、そんなサービス精神の持ち主。
初対面のときどこをみるか
男性が女性を見るときは、1.体系、2.顔、3.服装、の順
男性が男性を見るときは、服装を最初に見る。
女性が男性を見るときは、1.服装、2.持ち物(時計・かばん・靴など)、3.体系の順
女性が女性を見るときも、服装を最初に見る。
プライミング効果
先行する事柄の記憶が、あとに続く事柄に影響を及ぼすこと。頼まれた仕事を仕上げて、「いちおう仕上がりました」などと謙虚な言葉を添えるのは損をする。「これ結構うまく仕上がったと思うよ。細部の処理にもこだわったから」などとさらりとポイントを言及しておくだけで、受け手の印象は変わる。あらかじめポジティブなイメージを刷り込むと、相手は肯定的にとらえる。あまりイヤミのない程度にポイントをつくのがコツ。
部下を気配りに育てる言葉
・ピグマリオン効果:期待をかけて接すると、実際に相手が成長する
・ゴーレム効果:ピグマリオンの反対。期待度が低いままに接すると、相手も卑下する感情が支配的になる。
・ラベリング効果:相手にレッテルを貼る。「きみは気が利くな」「きみは仕事が速いな」とほめたりする。
無意識に作用が及んで、次第にそのレッテルにふさわしい人間になっていく。
ウィンザー効果
周囲に人がいるときに「おべんちゃら」を使うと、見くびられる。1対1のときこそ麻酔弾のようにバンバン「おべんちゃら」を撃ち込めばよい。人はお世辞とわかっていてもうれしくなる習性がある。
人の目があるときは「みんなもそう言ってましたよ」とか「○○さんが言ってました」などの伝聞として「ほめ」を使う。ウィンザー効果といい、直接ほめるより信憑性が高まって効く。
ダブルバインドで従わせる
心理学では「誤前提暗示」と呼ばれる手法。油断をしているときに、不意をつかれると、どちらかに返事をしてしまう。
「ごめん、電車なくなっちゃった」
「ホテルに行く?それともウチ来る?」
二人で一緒に 氷でできたアイスホテルへ行こう♪
夕食のキャンドルライトでさえ 危険なほど熱い♪
氷のブロックの上で 二人寄り添って寝ようよ♪
運よく朝まで生き残れたら 将来の話がしたい♪
ステイシーケントでアイスホテル♪