インフレの時代、みなさま資産運用はどうお考えでしょうか?
ぼくは2024年ごろに、株も金も下がったら買おうと思っていました。
指値まではしてませんが金は1オンス1700ドル以下、金鉱株GDXは20ドル以下、NVIDIAは80ドル以下。2022~2023年頃の価格になったら買おうと某ネット証券に入金して準備万端。
ぼくの読みでは2024~2025年に暴落が来ると思っていたのですが逆に暴騰。金は3300ドル、GDXは60ドル、NVIDIAは177ドル、大幅UPです。
損はしていないのですが完全に読みが外れて機会損失です。投資は難しいですね。ずっと日本円で待機しています。
冒険するつもりはなくて、株は日経平均が30千円以下になったら、財閥系の大手銀行や総合商社、NTT株を買うつもりです。売却益は狙ってなくて配当益で老後資金への補充目的です。
それとインフレがひどくなりそうな気もするので、金でも保有したい。
最近読んだ投資系雑誌のメモを貼っときます。拡大すると読みやすいです。
最近の金価格の推移
金投資の手法(右側)と金ETF(左側)の概要
地金型金貨(右側)と金地金(左側)
世界の金保有量ランキング、中国は伸びしろあり
金投資にかかる税金の仕組み
今後の金価格の予想
以下は楽天証券研究所アナリストの記事です。
金相場の長期視点の上昇トレンドは今後も継続すると考えている。需要全体の約2割に達する中央銀行の買いが、 世界的な民主主義の後退とそれによる分断深化が止まらないことを理由に、 継続すると考えるためだ。短期視点では、中東情勢、トランプ関税、米国の金融政策、これらをきっかけとした株式やドルの変動など、さまざまな材料の影響を受けて荒く上下する展開が想定される。まずは年内に3600ドル、数年以内に4000ドルの大台に達する可能性があると考える。
4000ドルじゃあどうなんでしょう。たぶん円が長期的には120円になるとすると2割ほど円での金価格が下がる。現在は金は3300ドル/ozなので4000ドルまで2割アップしても相殺される気がします。もちろん1ドル120円に上がる可能性は絶対とは言えませんし。やっぱ投資はリスクをとらないと難しですね。