
コダックが破綻した本当の理由は?|経済の不都合な話より
「富士フィルムは多角化で乗り切った。コダックの戦略は情けない」 コダックは批判されて、富士の経営判断は称賛された。その評価は正しいので...
「富士フィルムは多角化で乗り切った。コダックの戦略は情けない」 コダックは批判されて、富士の経営判断は称賛された。その評価は正しいので...
話題の本、GAFA四騎士読みました。GAFAとはグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの頭文字。アップルの部分をまとめてみます。一...
「農業を株式会社化すると、自給自足国家になれるんじゃない?」そう思ってました。「生産性を高めれば日本の食卓が救えるかも?」そう簡単じゃな...
・これから15年で今ある仕事の49%が消滅する(野村総合研究所) ・近い将来、9割の仕事は機械に置き換えられる(オックスフォード大/フ...
日本経済は2018年のいま、好景気だそうです。 短期、中期、長期、超長期の4つの循環がすべて上昇方向のベクトルで一致する、「ゴールデン...
地下経済とはオモテに出てこないお金のこと。非合法。で、なんぼやねんという。 日本の場合は2016年で約26.5兆円(著者推計)。名目G...
『地方銀行全106行のうち約4割の40行が、2018年3月期決算で、本業が3期以上連続で赤字となったことが金融庁の調査でわかった。人口減少や...
ホリエモンがお薦めしてる本。日経新聞でも大きく広告が出てた。 もしあなたが大企業の管理職だったら、その知識や人脈は貴重なので、定年後は...
『個人の作業スピードをどれだけ上げても、生産性は上がりません。自分の作業時間よりも、上司、関係部署、取引先といった他者とのやりとりの中で...
(株)ディスコご存知でしょうか? 18年3月期の売上は1674億円。経常利益は527億円。すんごい利益率。総資産2566億円。自己資本...