
なぜ黒霧島は全国制覇できたのか?「記録ずくめの最強メーカー 黒霧島5000日戦争」より
『1989年の発売以来「焼酎500年史」に例がない快進撃を見せ、その結果、霧島酒造は2012年売上高で三和酒類(いいちこ)を抜き日本一に...
『1989年の発売以来「焼酎500年史」に例がない快進撃を見せ、その結果、霧島酒造は2012年売上高で三和酒類(いいちこ)を抜き日本一に...
原題もそのまま「I'm Sorry I Broke Your Company」。 訳者がいいのと一般向けということで、とても読みやすく...
「獺祭」が好きなので読んでみました。社長の書いた本です。 正直まったく期待してなかったのですが、かなり面白かった。 山口県岩国市で4...
『人間の価値は、誰かに「あなたはかけがえのない人だ」と言ってもらえるかどうかで決まる。人との絆を回復することで、そして自分を生かしてくれ...
著者は㈱良品計画の会長。92年に母体の西友から無印良品に出向になったときは、左遷で正直ショックだったそうです。無印良品の総務人事部の課長...
DeNAを1999年に起業した南場智子による自叙伝。フェイスブックのシェリルがライターに書かせたのと違い、自分で書き上げたようです。やっ...
全206pが1時間10分ぐらいで読めます。夜の7時から読み始めて8時10分で読み終わりました。難しい本は1時間で30p~50p。軽めの経...
8月12日のCNNによると、著者はフェイスブックの保有株を88億円で売却したそうです。 彼女の保有株のたった5%。 ぼくの住んでいる現...
著者はジム・ステンゲル。2011年にはフォーチューン誌の「ドリーム・マネジメント・チーム」に、最高マーケティング責任者として選出され...
東谷暁の420pにわたる力作。近代(現代)経済学の天才学者列伝。これは面白いです。近経の14人の経済学者の人生と理論がスケッチ...