
【お金2.0/佐藤航陽】書評と要約
ずーっと売れてる本。 アマゾンレビューもすごい数ついてる。話題の本なので読んでみました。 読む前は、ビットコインを丁寧に解説する本だと...
ずーっと売れてる本。 アマゾンレビューもすごい数ついてる。話題の本なので読んでみました。 読む前は、ビットコインを丁寧に解説する本だと...
この本おすすめです。「竜馬がゆく」みたいなかんじ。 高校生や大学生が読むと、志が高くなって人生の手本になる。ぼくみたいな「おっちゃん」...
食糧は安全保障上の武器だそうです。 日本は、穀物自給率がとても低い。 右の端っこの、めっちゃ低いのが日本です。 おなじよう...
藤井聡太プロで活気づく将棋界。 報道も増えてみんなが興味持っています。 もし子供がプロ棋士になりたいといえば、親はどうすべきなのか? ...
新しい組織スタイルが、誕生してるようです。フラット型でもなくピラミッド型でもなく。 これがすごくいいらしいです。 600pの大著で、世...
昔はEV(電気自動車)が最もメジャーな車だったそうです。1900年初頭のアメリカで「EVのシェアは4割」。蒸気自動車も4割、ガソリン車は...
「彼らは本当にアメリカ中の、全国民の関心をかきたてた」 アメリカ労働省ペレス長官の、2014年11月の言葉です。 米国マサチューセッツ...
めっちゃ面白い本。渡邉哲也と猫組長の対談本です。 渡邉達也は三橋貴明がオモテだったらウラっぽい人。猫組長は「週刊SPA」の連載とか「た...
ビットコイン、買いました? 9月に、中国の取引所が扱い停止したじゃないですか。1BTC(ビットコイン)=500千円から300千円ぐらい...
モノの値段って、なんでこんなに違うんだろう。 ワインなんか典型ですよね。本書には出ていませんが。 500円のアルパカと3000円のシ...