本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

なぜ年金は徴収漏れが多いのか?

2021/6/19 本/Biz経済

なぜ日本は社会保険料の徴収漏れが多いのか? 税金の徴収と社会保険料の徴収を、別々の組織が行っているから。税金は国税庁、社会保険料は...

記事を読む

なぜ風力発電は日本で普及しないのか?

2021/6/16 本/Biz経済

シンプルな疑問です。成毛眞が未来予測本で解説してたので、要約メモを。 欧州の洋上風力発電コスト 欧州は洋上風力発電をすでに行って...

記事を読む

5Gと6Gの違い、わかりやすく。6Gで何ができるのか?

2021/6/12 本/Biz経済

まず5Gとはそもそも何なのか?「ファイブジー」と読むのが一般的。国際規格。 5Gは4Gの最大100倍の速さになる。2時間の映画をダウン...

記事を読む

「妄想国語辞典1」の内容

2021/6/8 本/文学芸術

「妄想国語辞典2」を読みました。けっこう面白かったので第1作も読んでみました。 ふだん会話の中で使えそうなものを選んでみました。たまに...

記事を読む

「妄想国語辞典2」の内容

2021/6/5 本/文学芸術

サラリーマン川柳みたいな本。読んでクスッとするという。 最初タイトル見た時は、「夏目漱石・当て字一覧」みたいなものかと思ってました。あ...

記事を読む

男飯。バーベキューレシピ。4選

2021/5/29 本/ハウツー

焼くだけ、煮るだけ、簡単、美味な料理本探してます。 けっこう料理本は読んでますが、レシピが難しすぎて使えない。今回読んだ本は、簡単メニ...

記事を読む

文章の書き方。大事な順。ベスト40位まで。

2021/5/22 本/文学芸術, 本/ハウツー

文章術。つい読んでしまいます。 これまでたくさん読みました。だけど新しい文章本がでると読んでしまいます。本書は文章術の名著10...

記事を読む

100年前のスペイン風邪。日本人口の1%が亡くなった

2021/5/16 本/歴史地政

人はパンデミックをすぐ忘れる。 故・速水融(歴史人口学者)は、弟子の磯田道史に語った。 「震災や戦災は風景が変わる。50万人近い日本...

記事を読む

「サーマルシャットダウンが発生しました」のでメンテした

2021/5/9 雑記

パソコンでブルースクリーンが出たら、ギョッとしますよね。詳しくは参照くださいというサイト。⇒www.hp.com/go/techce...

記事を読む

戦前の流行語。戦前尖端語辞典まとめ

2021/5/5 本/歴史地政, 本/文学芸術

セーラーパンツ、ロイド眼鏡にロングヘア―。 カフェーのシャンなあの子にラブレター。モボを気どって銀ブラしたら、「あの人、モジじゃなくて...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • オバケがいた、という本 2025年11月1日
  • 炊飯器の内釜だけ交換 2025年10月25日
  • 大の里って凄いよね 2025年10月18日
  • ミャクミャクくじゲット。待ち時間30分だったよ 2025年10月11日
  • テイラースウィフト 新作「The Life of a Showgirl」全12曲を和訳 2025年10月4日
  • 孤独死した叔母の相続放棄はしんどかった 2025年9月27日

最近のコメント

don
2025/11/1
炊飯器の内釜だけ交換
 マルガリータさん、こんにちは~ 炎舞炊き、すごそうな名...
マルガリータ
2025/10/26
炊飯器の内釜だけ交換
 donさん、こんにちは(*^^*) 内釜のみ交換ができ...
don
2025/10/13
ミャクミャクくじゲット。待ち時間30分だったよ
 マルガリータさん、こんにちは~ 万博はすご~く混んでました...
マルガリータ
2025/10/12
ミャクミャクくじゲット。待ち時間30分だったよ
 donさん、こんばんは☆ 万博行かれたんですね。 ...
© 2009 本を聴く日々.