いまの時代、恋人と過ごすクリスマスは少数派みたいです。大学生へのタウンワークアンケート。ラブラブクリスマスは4人に1人。キラキラと美しい年代なのに。もったいない・・
・クリスマスにデートした:24%。
・1人で過ごした:23%
・友だちと遊んだ:18%
・勉強した:13%
・バイトした:12%
・家族と過ごした:6%
・その他:4%
マイナビ調べでは、大学生の49%が家族と過ごすと。デートや友だちと遊ぶ以外だったら、広い意味で家族と過ごすことになるのかな。
楽天の20代アンケートでは、男女とも約7割が恋人いないと。そういう時代なんでしょうか。ということで世相を反映して、ラブラブなクリスマスソングは除外。
渋めの選曲で行きます。失恋ソングは入れてるので、広義のラブソングにはなりますが。
それでは行きます。第10位から♪
第10位:ジョンレノン ハッピークリスマス♪
80年代にベスト10やったら多分1位になった曲。もう聞き飽きた感はあるけど、定番でしょうか。1971年。
ハピークリスマス 京子 ハピークリスマス ジュリアン♪
と前パートナーとの子供たちに、双方が呼びかけて始まる歌。
ベトナム戦争中に、「あなたが願えば戦争は終わる」と歌った。
クリスマスがきたよ。今年はいい年だった? 戦争はやめてみんなで幸せになろう。
第9位:ワム ラスト・クリスマス♪
16年12月25日、ジョージマイケルは亡くなりました。ベッドの上で息絶えてた。パートナーが蘇生したけどダメだった。最終的な検死結果報告は、拡張型心筋症、心筋炎、脂肪肝。
このうた好きな人多いですよね。おぬしもワムよのう。でしょうか。1984年。
去年のクリスマス ぼくの心をささげたけど 翌日に振られた。
今年はきっと素晴らしい人をみつけて 幸せになってやる!って歌。
第8位:バンド・エイド ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス♪
音楽がMTVで一段と商業的になった時代。アフリカの貧困を救うため、UKの売れっ子が集まったチャリティソング。1984年。翌年には米国で同様の、ウィーアーザワールドがヒットする。
アフリカに雪は降らない。かれらに最高のプレゼントは今年を生き延びること。っていう歌。
▼広告▼
さてこの辺から、だいぶ渋めになってきます。
第7位:サイモン&ガーファンクル 7時のニュース♪
これも80年前後に選ぶと、多くの人がベスト3に選んだのでは。ニュースはポールサイモンが選んだ。1966年リリース。キング牧師の動向、コメディアンの死、ベトナム戦争について。
第6位:イーグルス ふたりだけのクリスマス♪
グループはバラバラだったけど、契約もあって作った曲。1978年。オリジナルは、チャールズ・ブラウン。https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&v=itdNoGtPQ3I
君がいなくなって1人ぼっちのクリスマス。お願い。戻ってきて。って歌。ぼく、ドーナツ盤もってます(笑)。
第5位:ダン・フォーゲルバーグ 懐かしき恋人の歌♪
世界の音楽業界の首領、ア―ヴィン・エイゾフが発掘したダン。エイゾフは、すべては彼と一緒に始めたと語ってます。ダンも故人なんですよね・・
エイゾフは83年MCA社長、近年はライブネイション会長とかチケットマスター会長。2012年にはビルボードの選ぶ、音楽業界影響力世界1位に選出(2019年は4位)。ウィキによると、エイゾフは1970年にダンと一緒にイリノイの山奥からLAに出てきた。ちなみにイリノイ州は8月13日はダン・フォーゲルバーグデイ。2015年に議会で可決。
学生時代の彼女に、雪の降るクリスマスイブにスーパーでばったり出会った歌。
二人は飲みに行こうとするが、店はどこも開いてない。
車の中でビールの6缶パックを飲みながら、思い出話にひたる。
彼女はいまは結婚してるけど、パートナーとはうまくいってない様子。
やがて昔懐かしい胸の痛みを感じ、雪は雨に変わる。
wikiによると、実話のようです。本人が名乗り出た(笑)。この歌に出てくる道は、のちにダンフォーゲルバーグ・パークウェイに改名。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8D%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%AD%8C
いや、これが1位でもいいです(笑)。1981年。
第4位:プリテンダーズ 2000マイル♪
コールドプレイやカイリーミノーグをはじめ、多くの人にカバーされた名曲。1983年。
クリッシーハインドって、ジョーンジェットとかパットベネターとイメージがダブります。女性ハードロッカーのハシリやね。この曲はしっとりしたバラード。
とても遠く(2000milesは天国のたとえか)に行ってしまった父親。
クリスマスに父は帰ってくると歌う子供たち。母親も彼を夢見て会いたく思う。
だけど今日はクリスマス、彼は帰ってこない。。
ホリー・コールのカバーが好きです。p,b,voのドラムレストリオだから音がシンプル。
https://www.youtube.com/watch?v=nMDBjBc4yXc
▼広告▼
第3位:ジョニ・ミッチェル リバー♪
名盤「ブルー」からの超有名曲。1971年。Travisはじめ611組のアーティストがカバー。もはやスタンダード。ちなみに「ブルー」はローリングストーン誌オールタイムベストアルバムで女性最高位。
才能豊かなジョニ・ミッチェル。かのグリンジョンズがイーグルスのプロデュースを引き受けたのも、じつはジョニのプロデュースがやりたかったから。みんな彼女の才能にメロメロ。個人的には「For The Roses」までのフォークな彼女が好きです。
クリスマスが近づくと、クリスマスソング歌って、あなたと一緒にいたい。
もし凍った川があったら、すぐにでも滑って会いに行きたい。
わたしは愚かだった。だから大切なあなたを失ってしまった。
もしここに凍った川があったら、すぐにでもやりなおしたい。
もし〇〇があったら、わたしは△△できた。「凍った川」がなくても、やるべきなんでしょうね。。
第2位:キャリー・アンダーウッド ジーザス・テイク・ザ・ホイール♪
キャリーはアメリカンアイドル優勝者でもっとも成功した女性。2007年デビューから築いた総資産は、約130億円。2010年27歳のとき、NHLのマイク・フィッシャー(年棒5億円)と結婚。子供も生まれて幸せな人です。
2007年グラミー3冠ソング。最優秀新人賞ほか。過去10年ぐらいで一番評価されたクリスマスソング。クリスマス関係なしで。
歌詞はこんなかんじ。
雪の降るクリスマイブの日♪
彼女は幼い子供を乗せて
両親に会いに行く
辛く長い1年で とても疲れていた
スピードを出しすぎた♪
凍結した道の上で車が回転する
泣き叫ぶ時間はなく
人生が走馬灯のように浮かぶ
彼女は怖くなりハンドルから手を放した
神さま運転を代わって♪
私には もうどうしようもない
この危機から私を救い
もう一度チャンスをください
神さま お願いします
気づいたとき♪
車は停まっていた
とても寒い夜だった
彼女は無事な子供を見つめて涙した
彼女は人生ではじめて祈った♪
神さま ごめんなさい
私は変わらなければいけない
今夜からでも
どうしようもないとき、人は神に祈りますよね。
ぼくなんか、しょっちゅう祈ってます。
番外編:山下達郎 クリスマス・イブ
日本でランキングすると、もうず~っと山下達郎が1位。まあそうなりますよね。ぼくもじつはこの曲が一番好き。世界で一番のクリスマスソング、と思ってます。
第1位:ジャクソン・ブラウン 反逆者イエス♪
知る人ぞ知るクリスマスソング。1997年。オリジナルには入ってない。ベスト盤の新曲。
デヴィッド・リンドレーのフィドルが渋い。渋すぎる。これを超える深いクリスマスソングを、ぼくは知らない。
歌詞は要約すると以下のかんじ。そうとう攻めてる!ロックやね。
街は幸せいっぱいのクリスマス♪
これからみんなは親しい人と集まって
神の恵みに感謝する
みんなはイエスを救世主と称え
自分たちや教会を富で埋め尽くす だけどそれは正しいのか
神殿は盗賊の巣窟になってしまう イエスの言葉のように
ぼくたちは自分たちの世界を銃で守り
大切な所有物を防御してる
そして年に1度のクリスマスがくれば
贈り物をして 気前のいいとこを見せようとする
もしかすると貧しい人に恵んだりもする
でもどうして貧しい人たちがいるのか
それを言い出せば 反逆者イエスと同じ目にあう
ぼくはみんなを責めてるわけではない
そう聞こえたら 許してほしい
クリスマスに水を差すつもりはない
苦難や辛い仕事に追い立てられる日々には
クリスマスのような楽しみも 必要だから
もともとイエスは
異教徒で不信心者で反逆者だった
だからぼくもその立場で クリスマスについて語ってみた♪
金持ち、勝ち組には楽しいクリスマス。貧しい人がいるから金持ちはいる。ウィナー・テイクス・オール。敗者がいての勝者。勝者はそこを肝に銘じるべき。チャリティは勝ち組の罪滅ぼしであり、単なる偽善。
ほんとうは、先週のフィナンシャルタイムスにも出てたように(日経新聞)、所得税ではなく、貯蓄税にすべきなんでしょうね。そうすれば世界は変わる。しかしそれをいえば磔になる。反逆者イエスのように。
▼広告▼