本を聴く日々

新刊本の要約、書評、まとめブログです

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本/過去記事一覧
  • お問い合わせ

世界の3人に1人は精神疾患|「脳はみんな病んでいる/池谷佑二、中村うさぎ」より

2019/5/22 本/科学

世界の3人に1人は精神疾患だそうです。 世界63ヵ国での大規模なメタ解析調査によれば、生涯にうつ症状や不安障害、強迫性障害などの精神疾...

記事を読む

「歯周病は1日で治せる」書評と要約

2019/5/18 本/健康心理

歯をみがいてるとたまに血が出ます。 出ないときはありますが、けっこうな頻度で出ます。なので歯周病は気になってました。 タイトルに惹か...

記事を読む

「お姫様抱っこ」の起源は悲劇だった件

2019/5/14 本/ハウツー

平成新語の起源を解き明かす本。ざっと200語の平成新語が解説されてます。 えっ?と思ったのが「お姫様抱っこ」。 お姫様抱っこといえば...

記事を読む

アフターデジタルとは?OMOとは?書評と要約

2019/5/11 本/Biz経済

すごい時代になってきました。 中国のことバカにしてたんですけど、今やテクノロジーは日本より先に行ってます。いわゆるリープフロッグ現象。...

記事を読む

【野球x音楽】いとしのベースボールミュージック|スージー鈴木 より3曲。

2019/5/7 音楽

野球に関する音楽の本。 スージー鈴木が「週刊ベースボール」に野球音楽の紹介コラムをやっています。2001年から隔週で現在まで約17年。...

記事を読む

「宝島(直木賞)」は「沖縄論(小林よしのり)」のパクリなのか?

2019/5/4 本/文学芸術

2019年1月の直木賞「宝島/真藤順丈」を読みました。541pの分厚い本。読むのに3日ほどかかりました。たぶん9時間ぐらいかな。 ...

記事を読む

【戦艦大和の画像】一次資料「海軍艦艇史」読んだので、戦艦大和の写真貼っときます

2019/4/30 本/歴史地政

1974年初版、1982年5版の状態のいい本が図書館にありました。1巻が戦艦、2巻が巡洋艦、3巻が空母、4巻が駆逐艦、5巻が潜水艦です。...

記事を読む

FAITH(バンド)は海外で売れるのか?

2019/4/27 音楽

久しぶりに素晴らしいロックバンド見つけました。 個人的には2016年サチモス以来の衝撃的新人。 『FAITHは2015年長野県伊那市のラ...

記事を読む

世界一カッコいいスニーカーベスト3|人の好みは「平均値」的なものになる

2019/4/23 買い物

ちょっとタイトルがデカすぎたか。みなさんが一番カッコいいと思うスニーカーは何ですか?人によって違うとは思いますが、多くの人がカッコいいと...

記事を読む

【BABYMETAL interview 2019】 PMC2万字インタビューを読んだ感想。ネタバレあり。

2019/4/20 本/文学芸術, 音楽

BABYMETAL特集のPMC、読んでみました。 SUとMOA、2人合わせて2万字インタビュ。 知りたかったのは、第8章で新メンバー...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • Next
  • Last

管理人 :  don


本と音楽が大好き。4人家族の親父です。年相応に自然体で、できるかぎり人にやさしく、日々すごしたいです。

カテゴリー

  • 本/Biz経済
  • 本/歴史地政
  • 本/宗教哲学
  • 本/健康心理
  • 本/ルポ社会
  • 本/文学芸術
  • 本/ハウツー
  • 本/科学
  • 本/その他
  • 音楽
  • 買い物
  • 酒とアテ
  • AGA治療
  • 雑記

最近の投稿

  • 今週の甲子園は熱かった!阪神が巨人をスイープ 2025年7月6日
  • ガチホ優待株&高配当株おすすめ。日経マネーより 2025年6月29日
  • 楽器なしで音楽作る方法 2025年6月22日
  • 「2030年の不動産」まとめメモ 2025年6月15日
  • 独身税(健康保険に上乗せ)26年4月スタート。確実な少子化対策とは? 2025年6月7日
  • 生成AI徹底比較(全15種) 2025年6月1日

最近のコメント

NOBORU
2025/7/10
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 『「原基形態」とは、生物の発生過程において、...
don
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORUさん、こんばんは~ 「資本制的生産様式が支...
NOBORU
2025/7/7
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 donさん、 マルクスの資本論は苦行ですよね。 確かに。...
don
2025/7/6
「悪魔の詩・サルマンラシュディ」感想とあらすじ
 NOBORU さんこんにちは~ マルクスの資本論は苦行です...
© 2009 本を聴く日々.