
徳川家康が天下を取れた3つの理由
めっちゃ面白い日本史本。速読しやすいように構成されていて、しかも東新のカリスマ講師が口語で面白く語っている。日本史の予備校講師として...
めっちゃ面白い日本史本。速読しやすいように構成されていて、しかも東新のカリスマ講師が口語で面白く語っている。日本史の予備校講師として...
中国の台湾への侵攻、なぜ2023年なのか? 中国は宇宙産業分野で急成長していて、アメリカが中国の人工衛星に対抗できるのは6年先。それま...
アメリカで米中戦争を描いた「2034」がベストセラーになりました。NATO最高司令官だったジェイムス・スタヴリディス元米海軍大将が、作家...
あまりにもひどい。現代のホロコーストやん。これ許したらあかんやつやろ。 すべての日本人は読んだ方がいいです。ウイグルで起こったことは香...
米中対立という「地政学的リスク」。 安全保障と経済活動を並行して考える「経済安全保障」の視点が重要になっている。日本はどうすれば勝てる...
2年まえから予言されてましたが、東京五輪は中国「超限戦」のターゲットでした。 『2020年東京五輪。日本の失態を促す動きをする可能性が...
人はパンデミックをすぐ忘れる。 故・速水融(歴史人口学者)は、弟子の磯田道史に語った。 「震災や戦災は風景が変わる。50万人近い日本...
セーラーパンツ、ロイド眼鏡にロングヘア―。 カフェーのシャンなあの子にラブレター。モボを気どって銀ブラしたら、「あの人、モジじゃなくて...
オードリータン(唐鳳)は台湾のデジタル担当大臣。史上最年少の35才で就任。 日本のIT大臣(78才。ハンコ議連会長)との対比があまりに...
香港の周庭は何をしたのか? 2014年8月。中国の全人代(国会)は、香港の首長(行政長官)選挙で1人1票を投じることができる普通選挙の...