生まれて初めて「大阪城ホール」に行きました。
JR環状線の「大阪城公園駅」を出て煙草を吸いたいなあと。
※2020年2月追記:大阪城パークセンター(06-6755-4146)に2020年2月15日TEL。優しい女性の方が回答くれた。
ぼく「大阪城公園はタバコ吸えますか?」
大阪「大阪城公園内は禁煙ではありません。手で持つ灰皿で吸ってもらってOKです」
ぼく「2020年4月の改正健康増進法でどうなりますか?」
大阪「まだ私たちのところには何も連絡ありません。4月以降にまた連絡ください」
ぼく「兵庫県とか公園吸えないですよね。大阪はOKですか?」
大阪「今のところは大丈夫です」
とのこと。公園内でタバコを吸うのはOKみたいです。とはいえ駅から城ホールまでの道沿いは人だらけで、今のご時世タバコを吸ってれば白い目で見られます。
大坂城公園駅を出て、大阪城ホールまでの青い部分。ここの川沿いらへんのベンチは人も少ない。携帯灰皿を持ってれば、人がいないときなら吸ってもいいかんじです。
しかし携帯灰皿を持ってきてなかった。大阪城公園駅から城ホールまでにはたくさんのお店があります。スタバとか。外から眺めてるとどの店も禁煙っぽいです。城ホールの入り口すぐ横、噴水の前にローソンがあるのですが、そこも灰皿はありません。どうしよう。
駅と城ホールを二往復もして、喫煙スペースとか吸えそうな店を探したけど見つけられなかった。あきらめきれず城ホール内で吸えるか確認すると、なんと大阪城ホールは「全面禁煙」とのことorz…
とぼとぼ肩を落として歩いてると、ここで見つけました。城ホールの北玄関というかメインの入り口のところに「さくらダイニング」の赤い看板が。
階段の上では物販とかしてるんですが、ちょうどその真下というか城ホール1階に「さくらダイニング」というのがありました。ここは食券制の200人入るでかいレストランというか食堂というか。
一番奥にいた店員さんに聞きました。「ここはタバコ吸っていいんですか?」⇒「はい。OKです。柱の右側はぜんぶ喫煙席です」と。灰皿は店員さんのいるカウンターの前の机に山盛りになってます。
※2020年4月以降は全面禁煙になります。「さくらダイニング」にTELして聞きました。改正健康増進法。店の外に灰皿を置く予定もないそうです。日本全国の飲食店がそうなりますが。
ちなみに大阪城公園全体では、黄色いクレヨンで囲んだ3か所に喫煙所があるみたいです。
大阪市のHPでは以下となっています。
『大阪城公園は、大阪市路上喫煙防止条例第5条における路上喫煙禁止地区として指定されていないため、公園内の喫煙行為は禁止されておりませんが、他人に迷惑や被害を及ぼすおそれのある喫煙については自粛するよう、公園利用者へのマナー喚起に努めているところです。
大阪城公園では来園いただいた方々が気持ちよく過ごしていただけるよう、新たに大阪城駅前付近にあるJO-TERRACE OSAKA及び城南バス駐車場横に喫煙所を設けております。公園内の喫煙については、指定された喫煙所に誘導することで、大阪城公園における「マナーを守った喫煙」の定着に向けて取り組み、引き続きポイ捨てなど多い箇所につきましては、喫煙所の記した案内看板を設置し、路上喫煙の縮減に努めてまいります』
大阪城ホールに一番近い場所はJO-TERRACE OSAKA。ぼくは見つけられなかったですが。これについても大阪城パークセンターの優しい女性に訪ねてみました。
ぼく「JO-TERRACE OSAKAに、喫煙場所なんてありました?」
大阪「1Fの屋外にあるんですよ。とてもわかりにくい場所にあるので、JO-TERRACE OSAKAのインフォメーションに聞くと教えてもらえますよ」
ちなみにJO-TERRACE OSAKAとは、大阪城公園駅から城ホールに歩いていくとき左側にある2F建ての飲食街です。これで2020年4月以降も安心だ。
結婚指輪は置いていくわ♪
わたしを 探さないで欲しい♪
ひとつだけ覚えておいて あなた♪
ベッドでタバコを吸わないで♪
90年代を代表するジャズボーカル。ホリーコールトリオのドント・スモーク・イン・ベッド♪ p.b.voのドラムレスなトリオ編成。ベースの音が好きな人に、おすすめです。