JR環状線「大阪城公園駅」を出たら、煙草を吸いたくなりました。
大阪城パークセンター(06-6755-4146)にTEL確認。
ぼく「大阪城公園はタバコ吸えますか?」
大阪「大阪城公園内は禁煙ではありません。手で持つ灰皿で吸ってもらってOKです」
ぼく「2020年4月の改正健康増進法でどうなりますか?」
大阪「まだ私たちのところには何も連絡ありません。4月以降にまた連絡ください」
ぼく「兵庫県とか公園吸えないですよね。大阪はOKですか?」
大阪「今のところは大丈夫です」
(2021年6月追記)
21年6月30日の大阪市の公式回答でも禁煙にはなっていません。喫煙OK。禁煙にしろと言う市民への回答です。
・公園内において、周囲に誰もいない状態での喫煙については禁止行為に該当しないと考えており、喫煙を条例により一律に規制することは難しいと考えています。
・大阪市路上喫煙の防止に関する条例を根拠として、公園での喫煙を禁止するためには、「路上喫煙禁止地区」に当該公園を含めて指定する必要がありますが、現行、禁止地区に指定されているエリアにある公園は、中之島公園、京橋公園など一部の公園に限られます。
大阪城公園での禁煙は努力義務です。大阪城公園内でタバコを吸うのはOKみたいです。とはいえ駅から城ホールまでの道沿いは人だらけで、今のご時世タバコを吸ってれば白い目で見られます。マスクと同じです。
大坂城公園駅を出て、大阪城ホールまでの青い部分。ここの川沿いらへんのベンチは人も少ない。携帯灰皿を持ってれば、人がいないときなら吸ってもいいかんじです。
(2021年12月追記)
何度も嫌煙家がクレームするので、以下の回答になっています。もうわかったから、今後は建設局に文句言うてくれってなかんじです。
『屋外喫煙所については、感染防止や喫煙マナーの向上に向けて、引き続き利用者への啓発を行うとともに、立地条件等にもよりますが煙の漏れ出ない閉鎖型の喫煙所をはじめとした周辺環境に配慮した改善ができないか検討を行ってまいります。また、大阪城公園と長居公園内の喫煙所については、公園管理者の建設局が担当となりますので、お寄せいただいたご意見は建設局にも情報提供されています』
しかし携帯灰皿を持ってきてなかった。大阪城公園駅から城ホールまでにはたくさんの飲食店がありますが、どの店も禁煙です。城ホールの入り口すぐ横、噴水前のローソンも灰皿はありません。どうしよう。
あきらめきれず城ホール内で吸えるか確認すると、なんと大阪城ホールは「全面禁煙」とのことorz…
ちなみに大阪城公園全体では、黄色いクレヨンで囲んだ3か所に喫煙所があるみたいです。
大阪市のHPでは以下となっています。大阪城ホール近辺ではJO-TERRACE OSAKAが推奨されています。
『大阪城公園は、大阪市路上喫煙防止条例第5条における路上喫煙禁止地区として指定されていないため、公園内の喫煙行為は禁止されておりませんが、他人に迷惑や被害を及ぼすおそれのある喫煙については自粛するよう、公園利用者へのマナー喚起に努めているところです。
大阪城公園では来園いただいた方々が気持ちよく過ごしていただけるよう、新たに大阪城駅前付近にあるJO-TERRACE OSAKA及び城南バス駐車場横に喫煙所を設けております』
大阪城ホールに一番近い場所はJO-TERRACE OSAKA。ぼくは見つけられなかったですが。これについて大阪城パークセンターに訪ねてみました。
ぼく「JO-TERRACE OSAKAに、喫煙場所なんてありました?」
大阪「1Fの屋外にあるんですよ。とてもわかりにくい場所にあるので、JO-TERRACE OSAKAのインフォメーションに聞くと教えてもらえますよ」
ちなみにJO-TERRACE OSAKAとは、大阪城公園駅から城ホールに歩いていくとき左側にある2F建ての飲食街です。
結婚指輪は置いていくわ♪
わたしを 探さないで欲しい♪
ひとつだけ覚えておいて あなた♪
ベッドでタバコを吸わないで♪
90年代を代表するジャズボーカル。ホリーコールトリオのドント・スモーク・イン・ベッド♪ p.b.voのドラムレスなトリオ編成。ベースの音が好きな人に、おすすめです。