ユニクロのスーツを買ってしまった。これまでは青山とかでスーツ買ってました。今回買ったのは黒スーツです。礼服が20年前のもので、肩パット&ワイドなズボンであまりにもバブリー。ビートルズみたいな細身の黒スーツが欲しくなりました。
最近はほとんど礼服(喪服)着なくなりました。お葬式が家族葬ばかりになって、香典&参列辞退な人ばかり。たまに参列あっても、通夜だけとか。その場合はスーツでOKなので。

目次
GUのスーツを見て思ったこと
MB氏が日刊SPAで絶賛してました。上下7千円であり得ない品質だと。ユニクロより型がしゅっとしてるのでカッコイイとのこと。ユニクロは万人向けに作られてるのでどうしてもルーズなフィットでやぼったいと。
さっそく見にいったのですが、素材があかんかったです。ポリエステル63%、レーヨン34%、ポリウレタン3%。ネットの写真みるとかっこよく見えるんですが、あきらかに安っぽい。ふつうはスーツってウール100%じゃないですか。GUのはウールゼロ。なんかいわゆる仕事のスーツとしては着れないかんじ。なので試着もせず。スタイルはかっこいいのかもしれませんが。
ユニクロのスーツ採寸(セミオーダー)行ってみた
兵庫県にユニクロは36店舗あります。だけどスーツ採寸してる店はたった4店舗。学都市とハーバーランドと西宮と加古川ニッケだけ。
見に行くとかなり質感がいいです。青山の定価4~5万円ほどのスーツと同程度に感じた。
素材は毛98%、ポリウレタン2%。スーパー110という高品質ウールにストレッチ性を加えたものだそうです。
採寸ジャケットは14,900円。その横に12,900円のジャケットあり。店員さんに聞いてみると同じ製品のS,M,L既製品だそうです。(2021年10月現在、価格は2千円アップしました。採寸は16,900円。既製品は14,900円)
既製品でとくに不自由がなかったので、Mでいいかかなあと。2千円安いし。
既製品を着てみると、店員さんいわく袖が少し短いとのこと。個人的にはそんなに変だと感じなかったので、これでいいや。
同じ生地のズボンを物色。ストレッチウールスリムフィットパンツ5,990円。(2021年10月現在、価格は1千円アップしました。6,990円)なぜかウエスト79cmだけ無かった。これはあかん。今日の話にならへん。店員さんと相談しました。
ユニクロのネット通販で、ジャケットとズボンをオンライン発注する。届け先を家の近所のユニクロにする。裾直しは近所の受け取り店で行う。
この日は何も買わずに帰りました。
青山に黒スーツ探しに行ってみた。
ユニクロの黒スーツとの違いを一応チェックしとこうかと青山に行きました。ユニクロに義理もないので2万円ほどでいい黒スーツがあれば、そのまま購入してもいいかなと。
礼服と黒スーツの違い
考えたこともなかったですが、礼服と黒スーツは違いました。何が違うかというと黒の色の深さ。礼服のほうが漆黒というか濃黒というか。
黒スーツのほうはうすい黒です。濃紺のスーツみたいなかんじ。
普段使いもするんだったら、だんぜん黒スーツです。礼服の濃い~黒はあきらかに礼服で、普段は着れない感じでした。
価格帯について
礼服も、いいかんじの黒スーツも5万9千円でした。いつも青山では古くなったスーツを持参して(スーツ下取り)、2万円値引きしてもらいます。
ふだんはだいたい4万円のスーツを2万値引き、約2万円でスーツを買ってます。それが今回はスーツ下取りしても4万円にしかならない。
あかん、ユニクロの2倍するやん。
4万円(値引き後2万円)のスリムな感じの黒スーツはありませんでした。残念。
ユニクロのスーツを着てみたよ
177cm、62kg、ジャケットサイスはM、パンツ79cm。
パンツのシルエットはスーツにしては細め。
比較のためワンタック肩パットのおっさんスーツ貼っときます。個人的にはこんな型のほうがラクでいい。またリバイバルして欲しい。おっさんスーツは青山で4万円(スーツ下取り2万円値引きで2万円で購入)。
おっさんスーツとユニクロスリムスーツの比較。左がユニクロです。おっさんスーツのほうが生地がじゃっかん厚め。ユニクロのほうがわずかだが薄い感じがする。これはMB氏曰く軽さと着心地を優先して「平織り」だから。一般的には「綾織り」が多く、19年8月末のリニューアルで「綾織り」に変更するらしい。これで生地の薄さは解消されます。
ワンタックおっさんパンツとユニクロスーツのスリムパンツとのシルエット比較。やっぱり「わたり」も「すそ」もスリムのほうが細い。丈はスリムのほうは「ハーフクッション」でお願いした。だからちょっと短め。
ウールのスーツもユニクロでいいかも。色はブラック以外にネイビーとグレーがある。
店舗が近くにない人で、オーダースーツしたい人は以下。↓↓↓ ちょっとメンドクサイ。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/semi-order-made/men
既製品「ユニクロスーツ」のネットでの買い方
オーダー採寸じゃなくて、SML既製品でいい場合の発注方法です。
①ユニクロトップ画面 サイト内の検索窓に「ストレッチウールジャケット」と打ち込む。
②セットアップ可能と書かれてるものを選ぶ。
③サイズを選ぶ。スリムスーツで「M」の場合のサイズ感は、感動ジャケットやツイードのジャケットの「M」と同じようなかんじです。SMLじゃなくて数字の場合は「サイズ表」で確認してください。
④「サイズ表」によるとMサイズは46になる。着丈も選ぶ。スーツの着丈は以下。
⑤ジャケットの着丈の目安は「(身長ー23cm)÷2=着丈」。参考サイト↓↓
(https://emone.archiraise.jp/suitlab/suit-interest-dresslength/#i-2)
⑥20~40代若手のトレンドは短め。上記公式からマイナス3cmする。175cm以上の高身長の人はマイナス5cmするそうです。
⑦セットアップパンツは裾直し無しでオンライン発注(受け取りは近くのユニクロ店舗)して、店舗で300円払ってまつり縫いで裾直ししてもらう。まつり縫いは翌日受け取りになります。ウエスト79cmというのはユニクロのチノパンとかの79cmと同じサイズです。店員さんに確認済です。
⑧よくわからないときは、ユニクロに問い合わせてください。9時から20時まで年中無休のチャットサポートがあります。たとえば「ジャケットサイズMは、サイズ&着丈は何を選べばいいの?」とか。⇒https://faq.uniqlo.com/
ちなみにスーツにはユニクロマークが表示されてません。探してみると左内ポケットの内側にユニクロマークが貼られてました。ポケットの中なので裏地を見られても無印なスーツです。
(19年8月末リニューアルでジャケットが2千円、パンツが1千円、上下で価格が3千円アップしました。オーダーなしの既製服で税抜2万2千円です)
やっぱ細身の黒スーツいうのは、モテるんかなあ。女の子がキャーキャーゆうてる。
ちなみにアマゾンで売れてる黒スーツ。1万円ぐらい。
スーツのサイズ表記。見方は以下です。裾上げはアイロンで自分でやる方式です。リフォーム屋に持ち込むと1000円ぐらいする。
(関連記事)
「ユニクロ 対 ZARA」戦略と違い
https://book-jockey.com/archives/6726
【ユニクロ潜入一年】書評と要約
https://book-jockey.com/archives/6050
ゴールドウインが初の海外直営店をサンフランシスコに出店、グローバル事業を強化….
2019年11月22日 17:10 JST
http://www.fashionsnap.com/article/2019-11-22/goldwin-sanfrancisco/
1860年に咸臨丸の使節団が宿泊したホテルのすぐ近く……..約150m…..