
名著「失敗の本質」ポイント23選。極力一行に要約。
「失敗の本質」とは1984年の本。名著です。 日本が大東亜戦争で負けた理由を、国力の差ではなく作戦や組織による「戦い方」の視点から解説...
「失敗の本質」とは1984年の本。名著です。 日本が大東亜戦争で負けた理由を、国力の差ではなく作戦や組織による「戦い方」の視点から解説...
ヨーロッパ人の性格や歴史的背景を把握すれば、いろんなことがわかってくる。 著者は91年から欧州で暮らす夫婦で、現在はベオグラードで出版...
孟子 vs 荀子(韓非子)=性善説 vs 性悪説の対立 孔子 vs 老子(荘子)=儒家 vs 道家の対立 各思想家につ...
時は大航海時代。歴史の教科書では、スペインやポルトガルは世界を征服し植民地化した。と一行で終わります。 それがどれだけ極悪非道で残...
むずかしいことは抜きで、仏教に親しみたい人にピッタリの一冊です。 説話集や経典から、強烈なエロスを放つエピソードを厳選し、ハイライトシ...
みなさん、ユキチはお好きですか? ぼくは大好きです。だけど、ぼくの財布の中は英世くんだらけです。あんまり樋口さんもいません。とほほな日...
100年以上前に書かれた、ニーチェの「アンチキリスト」の現代語訳。ふつうニーチェの本なんか、精神を集中して精読しても意味がわかりにくいで...
1996年の時点で日本だけでも230万部売れてるベストセラー。 第二次大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究した...
ずっと読もうとおもっていたオーパ(アマゾン釣りの写文集)で、はじめて開高健にふれました。書斎(自宅)にいる自分は腑抜けのようだと自分を評...
「言葉が続く限りこの書は永遠に続く」とまで言われる、エドワードギボン1787年刊。不朽の傑作です。 著名な読者ではアダムスミス、チャー...